NHKの男性アナウンサー、糸井羊司(いとい ようじ)アナ。

『ニュースLIVE!ゆう5時』や『映像の世紀バタフライエフェクト』などへの出演でお馴染みですよね
今回は糸井羊司アナは母子家庭育ち!母親の顔画像や父親、兄弟など家族も調査!
という事で、そんな糸井羊司アナの気になる情報をまとめました!
糸井羊司アナは母子家庭育ち!
糸井羊司アナのご家庭や母親について、気になるところ。
順にご紹介していきたいと思います。
糸井羊司アナは母子家庭
糸井羊司アナは母子家庭で育ったと言われています。

しかし、残念ながらそれ以上の詳しい情報は見つかりませんでした。
母子家庭となった理由も不明ですが、よく聞くのが両親の離婚や父親との死別といった理由からでしょうか。
三重県四日市市出身の糸井羊司アナは、小学校卒業後まもなく神奈川県川崎市に転居しています。
いつ頃から母子家庭だったのかも分かっていませんが、もしかすると転居した事と関係があるのかもしれないですね。
糸井羊司アナの母親はどんな人?
糸井羊司アナの母親については、詳しい情報がありませんでした。
母親は一般人だからか、名前や職業、顔画像などは全く見つからず。
プライバシーに配慮して意図的に明かしていないのかもしれません。
糸井羊司アナは札幌放送局時代のプロフィールで、母親がクリスチャンだった事を明かしています。
「羊司」という名前も「羊を司る」事にちなんで、母親が名付けたのだとか。
ちなみに、糸井羊司アナの趣味は「聖書通読」。
モットーである「すべてのこと相働きて益となる」も新約聖書のコリント人への手紙の言葉なのだそう。
糸井羊司アナも母親の影響でクリスチャンである可能性が高そうですね。
また、幼少期の糸井羊司アナと母親とのエピソードを発見!

幼少期は内部(うつべ)線の中ほどにある「泊(とまり)」の近くに住んでいた糸井羊司アナ。
昔から電車が大好きだったそうで「車庫のある終点まで行きたい!」との願望がありました。
小学校へ入学直後のある日、自宅から2キロも離れた終点の内部までなんと1人自転車で行ってしまったのだとか。
「ママー! 内部行ってきたー! 自転車で」と母親に報告すると、烈火の如く怒られたのだそうです。
6-7歳ほどの子供が1人で2キロもの距離を自転車で移動したのですから、さぞかし母親は心配した事でしょう。
それにしても糸井羊司アナのその行動力、すごい電車愛ですよね。
糸井羊司アナの父親はどんな人?
糸井羊司アナの父親については、詳しい情報が見つかりませんでした。

父親は一般人なので、プライバシーに配慮しているのでしょう。
名前や職業、顔画像などは公開されていないようです。
前述の通り、糸井羊司アナは母子家庭育ち。
糸井羊司アナの口から父親のエピソードが語られた事もないようです。
もしかすると、父親とは疎遠なのかもしれませんね。
今後糸井羊司アナの父親について何か分かった事があればお知らせしたいと思います。
糸井羊司アナに兄弟姉妹はいる?
糸井羊司アナには、姉と兄がいる事が分かっています。

姉や兄については一般人なので、詳しい情報は公開されていませんでした。
しかし、「NHK名古屋のおすすめ」では次のような記述が。
日々、路線図を眺めているうちに芽生えてしまったのが「終点まで乗りつくしたい!」という願望。
幼稚園児の頃から小学校低学年にかけて、時には母と、時には姉や兄と、そしてついには1人で、
四日市市内や周辺地域のバス路線を巡り、「終点探訪」を楽しみました。
引用元:NHK(https://www.nhk.or.jp/)
小さい頃は、電車よりもバスが好きだったという糸井羊司アナ。
姉や兄ともバス路線の旅を楽しんでいたようですね。
きっと仲の良い兄弟だったのではないでしょうか。
まとめ
今回は糸井羊司アナは母子家庭育ち!母親の顔画像や父親、兄弟など家族も調査!
という事で、NHKの男性アナウンサー、糸井羊司アナについてまとめました!
- 糸井羊司アナは母子家庭育ち
- 糸井羊司アナの母親の名前や職業、顔画像などは公開されていない
- 糸井羊司アナの父親の名前や職業、顔画像などは公開されていない
- 糸井羊司アナには兄と姉がいる
それでは、読んで頂きありがとうございました。